自然素材を使った健康的で快適な住まいづくりを行う「ココファミーユ|夢工房」のスタッフです。
「このソファ素敵!」「このキッチン、使いやすそう!」 インテリア好き・お家好きにとって、RoomClip(ルームクリップ)を眺める時間は、夢が膨らむ楽しいひとときですよね。たくさんの「好き」が詰まった空間を見ていると、自分の家づくりのイメージもどんどん湧いてきます。
SUUMOなどより不動産的でないのも素敵ですよね。
「素敵だな」と保存したたくさんの写真。いざ、建築会社の担当者さんに「どんなお家にしたいですか?」と聞かれたとき、その「好き」の気持ちをうまく伝えられないかもしれません。
Instagramも同じですが、たくさんの保存から
家に落とし込むこと、上手く伝えられないと感じることは意外に多いかもしれません。
今回は、ルームクリップを家づくりに活かすための、一歩進んだ「活用術」をご紹介します。
お家づくりを考えている方はぜひ、参考にしていただければ幸いです。
チェックポイント①:「家具」と「空間」好みのバランスを見つける
まず試してほしいのが、「家具単体」ではなく、その周りの「余白」まで含めて見ることです。
「このソファ、いいな」と思ったら、そのソファが置かれている空間全体をじっくり観察してみましょう。
例えばRoomClipでナチュラルと検索するとPCでは以下のような画面になります。
https://roomclip.jp/tag/search?keyword=%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB
- ソファの周りには、どれくらいのスペースがありますか? 人がスムーズに通れる広さは確保されていますか?
- ローテーブルとの距離感はどうでしょう? 窮屈に見えませんか?
- 窓の大きさとソファの高さの関係は? 窓からの光を遮っていませんか?
- ラグはソファに対してどれくらいの大きさですか?
ルームクリップに投稿されているのは、どれも「リアルな暮らしの空間」です。だからこそ、カタログ写真では分からない「実寸大のバランス感覚」を知ることができます。
チェックポイント②:写真から「暮らしの動線」を読み解く
次に、その写真の中で「自分が生活するなら?」とシミュレーションしてみましょう。これが「暮らしの動線」を考えるトレーニングになります。
例えば、素敵なダイニングの写真があったとします。
- キッチンからダイニングテーブルまで、料理を運ぶ様子を想像できますか?
- 椅子を引いたとき、後ろの壁や家具にぶつからずに立てますか?
- ダイニングを通ってベランダや他の部屋へ行くとき、スムーズに移動できそうですか?
どんなにおしゃれな家具を置いても、日々の動きがスムーズでないと、小さなストレスが溜まってしまいます。「見た目が好き」に加えて、「このレイアウト、なんだか暮らしやすそう」という視点で写真を見てみると、今まで気づかなかった発見があるはずです。
チェックポイント③:名脇役!「コンセント・照明・窓」を探せ
ここまで見る人は少し少ないかもしれませんが、「コンセント、照明、窓」の位置も重要です。
例えば、寝室にスタンド照明を置くのか?置かないのか?と考えたとき、扉近くのスイッチ、いつもの位置でONOFFができたら便利ですよね。
注文住宅の際はそんなことも叶います。
もし参考にしたいと思える家が見つかったら、保存しておきましょう。
- ソファ横の素敵なスタンドライト、電源はどこから取っていますか? コードがごちゃごちゃしていませんか?
- ダイニングテーブルを照らすペンダントライト、スイッチはどこにあると便利でしょう?
- テレビボード周り。配線はスッキリ隠れていますか?
- パソコンデスクは、窓からの光が画面に反射して眩しくない位置にありますか?
「ここにコンセントがあれば…」「この照明のスイッチが手元にあれば…」という後悔は、家が建ってからではなかなか修正できません。
【活用術】 素敵な空間を見つけたら、「自分ならどこでスマホを充電するかな?」「このライトを点けるスイッチはどこだろう?」と、探偵になった気分で探してみてください。
そして「この配置、便利そう!」と思った写真を保存し、設計の打ち合わせで「こんな風に、ソファの横にコンセントが欲しいです」と見せるだけで、あなたの要望が格段に伝わりやすくなります。
お家づくりの大成功は「好き」を集めて、理想の家を建てること!
ルームクリップやインスタグラムで集めたたくさんの「好き」。それは、あなたの理想の暮らしを形にするための、何より大切なコンパスです。
ただ「こんな雰囲気が好きです」と伝えるだけでなく、
「この写真のように、2m幅のソファを置いても、両側に人が通れるくらいの余裕が欲しいんです」
「このお家の、キッチンから洗面所へのスムーズな動線が理想です」
と、保存した写真を見せながら具体的に伝えることで、建築のプロたちはあなたの想いを正確に汲み取り、プランに反映してくれます。
さあ、いつものルームクリップを「家づくりの打ち合わせ資料」を作る気持ちで開いてみませんか?
きっと、あなたの家づくりがもっと楽しく、もっと確実なものになるはずです。
奈良でお家づくりをお考えの方はぜひ、そんな好きをたくさん見せて打ち合わせしましょう。
お待ちしております。