奈良県天理市で自然素材と快適な暮らしを提案する㈱夢工房スタッフです。
お家づくりには「?」がいっぱいありますよね。
今回は「C値」・「気密性」についてまとめていきます。
「C値|気密性」とはお家にすき間がどれぐらいあるか?を数値化したものです。
工務店の「いい家」への考え方や施工に自信があるかといったことがわかる「C値|気密性」。ぜひ、深く理解してお家づくりの参考にしてください。
すき間が少ないと高気密、すき間が多いと低気密
「高気密高断熱の家」
お家づくりをお考えの方なら一度は聞いたことがある単語だと思います。
すき間が少なく、断熱がしっかりした家ということですね。
一般的には
この「高気密高断熱の家」名乗るのに必要な性能値というものもなく、玉石混淆な状態です。
わたしたちもネットの情報しかわかりませんが、とあるハウスメーカーさんで建てたお家のC値|気密性を調べると「!?」という数値が出ていたそうです。
本当に高気密高断熱かどうか?
確認したい方はC値|気密性で判断できる知識を知っていると良いでしょう。
C値(しーち)の測定とは?
C値を測るときは気密測定というものを行います。
・家の中の空気を外に吐き出すことで隙間の面積を測る減圧式
・家の中に空気を入れて隙間の面積を測る加圧式
と2種類の気密測定方法があります。
窓や扉などの仕様には減圧式と加圧式で差がでることがありますが、一般的には減圧式の方が多いのかなと感じます。
減圧式では送風機を回して、室内空気を外に排出することで室内を減圧します。
すると測定器の内と外の圧力がどれだけの風量(通気量)でつくりだせたか?を調べます。
すき間の多い家ではすき間から簡単に空気が侵入してくるので、なかなか室内の圧力が下がりません。
本来、すき間がなければ減圧される風量(通気量)との実際に測定した風量(通気量)との差を計算することですき間面積(すきま穴の大きさ)を調べることができるのです。
総相当すき間面積αA値÷床面積で割る。だからC値(しーち)の単位はcm2/m2
すき間面積(すきま穴の大きさ)は「総相当すき間面積」といいます。αA値とも言われますが、気密測定の試験を受けない限り、試験にはでないです。
その「お家全体の総相当すき間面積」を床面積で割ると、C値(しーち)がでます。
C値(しーち)の単位はcm2/m2
となり、いろいろな大きさの建物であっても気密への施工精度を比較することができるようになります。
C値(しーち)は丁寧に家づくりしているかを数値化したもの?
すき間のある家では、冬は暖まりにくく、梅雨時には湿気、花粉や虫さえ侵入を許してしまいます。気密性にこだわったお家ではそれらを最大限減らしたお家のこと。
特に夢工房|ココファミーユが意識しているのは壁の中に湿気が入り込んでしまい、びしょ濡れになってしまい住宅性能が落ちてしまうこと。
ひいては住宅を劣化させることで住み継ぐことができなくなってしまうことがあることです。
すき間の多さによって引き起こされる問題は非常に多く、ベースともいえる住宅基本性能です。どんなに高い建材を使用しても、手間暇かけた丁寧な施工がないと残念な家になってしまうと考えています。
そもそもすき間が悪い家には、基礎の施工精度、柱が傾いたまま施工されている、窓が歪んで設置されているなど、気密処理以前の問題も多く含んでいるのです。
高いC値|気密性を確保するには、丁寧な施工を心掛ける必要があります。
奈良でC値の良いお家を建てたいなら夢工房|ココファミーユにご相談してください。
もちろん家はC値がすべてではなく、デザインや間取り(プラン)、省エネ性など最適なお家を構成する要素はたくさんあります。
ただ、気密性が良くない暖かいお家はないですし、耐久性の高い家も省エネ性もキレイな空気質もないです。
住宅基本性能のベース部分を支える気密性。
お家づくりにおいてはぜひこだわっていただきたいポイントです。
奈良でC値の良いお家を建てたいとお考えでしたら、お気軽にご相談いただけましたらと思います。気密性の良い家は当たり前のこと。
自信をもって良い家を提供しています。