自然素材住宅・木と漆喰の家づくり.奈良・天理の工務店ココファミーユ.夢工房

自然素材住宅・木と漆喰の家づくり.奈良・天理の工務店ココファミーユ.夢工房

EVENT & BLOG

2025年11月4日

全館空調のダクト内は大丈夫?湿気を考える

自然素材を使った健康的で快適な住まいづくりを行う「ココファミーユ|夢工房」のスタッフです。
高性能な家づくりが進む中で、「断熱」や「気密」はもう当たり前になってきましたよね。では、その次に私たちが真剣に考えるべきことって何でしょう?

それは、一年を通して湿度が高い日本に住む私たちにとって、避けて通れないテーマ、「湿気」かもしれません。

 

ヨーロッパの家をそのまま持ち込めない。

家づくりの技術が進んだ背景には、ヨーロッパなどの「住宅先進国」から学んだ知恵がたくさんあります。彼らの家は、確かに高断熱で省エネ性能も抜群です。

でも、
彼らの多くは、日本のような「ジメジメした多湿な気候」ではないんです。だから、彼らの家をそのまま日本に持ってきても、日本の湿気では壊れてしまいます。

もちろん日本は多様な地域性があるので、「ジメジメした多湿な気候」でないところもあるようですが、関西においては「ジメジメした多湿な気候」といえます。

「真似事」ではなく、気候に適したした家づくりが必要になるわけです。
考えなければいけないものはの一つ「換気システム」です。

 

 

最新設備 ダクトがカビの温床に?

換気システムは、もともと寒い地域で、効率よく家全体を暖めるために進化してきました。「換気システムにエアコンを一体化させる」という、いわゆる全館空調と呼ばれるタイプです。

熱交換とともにエアコンを追加すれば省エネで全室が暖かくすることができます。

このシステムは、エアコンで温度調節した空気を、グラスウールの断熱材を巻いたダクトで家中へ送ります。ダクトの内外での結露を防ぐための工夫なのですが、ここで日本の湿気が大きな壁となります。

「断熱材を巻けば大丈夫」と思いきや、湿気の多い日本ではなかなか安心できません。

プロの間でも意見が分かれますが、エアコン一体型の全館空調では、そうでない換気システムと比べて、ダクト内のホコリの溜まり方がより深刻になる事例が少なくありません。

 

 

⚠️ 湿気・結露がホコリを強力に吸着・定着させる!

ダクト内に侵入した湿気が結露水となると、これがまるで糊(のり)のように作用します。

フィルターをすり抜けたホコリ、カビの胞子、アレルゲンなどがこの結露水に強力に吸着・定着してしまい、ダクトの壁に溜まっていきます。

その結果、本来、室内の空気をキレイに保つための換気システムが、ハウスダストの原因になってしまうケースがあるのです。この汚染された空気が家中に循環してしまうなんて、ゾッとしませんか?

参考:全館空調ダクト清掃(渋谷ダクトサービス)

(ダクト掃除専門会社さまのHPにはダクト内の汚れをみることができます。ダクト口径が大きいものが多いようです。)

 

 

 

 

だから私たちは「あえて分離」を選びます

うしたリスクを避けるため、弊社では「エアコンとは連結していない」ダクト式一種換気を推奨しています。

これは、ダクト内の清掃しにくさや、エアコンの冷温風による結露リスクを明確に回避するため。効率よりも、「健康で安心できる空気」を最優先した結果です。

「結露さえ出なければ、ダクト式でも問題ない。」

これは、換気や建物の耐久性向上に特化した製品を手掛ける日本住環境も採用している、理にかなった考え方です。システムと家の性能で結露のリスクをゼロに近づけることが、日本の家づくりには必要不可欠なのです。

 

資料請求と “家づくり知恵袋” はこちらから
資料請求・お問い合わせはコチラ
tel:0743-67-7080
資料請求と “家づくり知恵袋” はこちらから
資料請求・お問い合わせはコチラ
tel:0743-67-7080

奈良・天理で新築注文住宅を建てるなら工務店ココファミーユ.夢工房

奈良県天理市西長柄町552番地
TEL:0743-67-7080 / FAX:0743-67-7081