自然素材住宅・木と漆喰の家づくり.奈良・天理の工務店ココファミーユ.夢工房

自然素材住宅・木と漆喰の家づくり.奈良・天理の工務店ココファミーユ.夢工房

EVENT & BLOG

2023年12月19日

最新建材は本物の木を目指している。

天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

先日、奈良市柏木町にある大起水産の24号線側にある『海鮮丼と干物定食』に入った際に、テーブルが木目柄で木目に沿ってぼこぼこしている100%プラスチック製でした。
木を模したプラスチックのテーブルというものに驚きました。

触れるとプラスチック以外の何ものではない冷たい肌さわりでしたが、、
生魚などを食べるテーブルであるため、強い洗剤やアルコールを使うためこのようなテーブルが採用されたのでしょう。

このように見た目を木に近づけているものは建築資材にも見られます。

 

 

内窓の場合 インプラスとインプラス for Renovation

https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/variation-renovation/

 

近づかないと木目感がわかりにくいですが、、

それはリフォーム商品インプラスでも木目調が求められていることがわかります。
インプラスには様々な種類のものがありますが、インプラス for RenovationというLIXILの内窓上位シリーズは木の質感を再現したものになっています。

逆にいうと上位シリーズは木以外の色展開はないと言うことがわかります。

 

 

 

人工木の場合|PLUSWOOD 屋外デッキ

高性能断熱材などでも有名なフクビ化学工業/樹脂成形技術が得意な会社です。
そんな会社が新しい試みとして取り組んでいるいる商品がPLUSWOOD
プラスチックと木粉を混ぜ合わせることで燃えにくいこと建材が特長です。公共施設などでも利用されているPLUSWOODの一般住宅向けがソライエデッキの名で販売されています。

 

https://www.pluswood.jp/solaie.html

「そこには木の本物感をめざした。」
と書かれています。
最新技術をもって木に近づける試みがなされていることがわかります。

 

 

 

無垢木の方がいい場所もたくさんある。

 

最新技術を使って木に近づけることは素晴らしいことです。
ただ、ふと思うのです。

木を求めていることが分かっていならば、
木をそのまま使うことが木の魅力を最大限に享受できるのではないか。
生産時コストも低くなるのではないか。
特にフローリングなど、無垢材の方が長持ちするものはよりそう思えるのです。

 

今後も最新技術は発展しても、つくろうとするものは自然物なのではないでしょうか。
意匠は良いところまで進んできても、肌さわりや最終処分時の方法など、自然物と同じものをつくれるようになるまでにはまだまだかかりそうです。

メンテナンスに手間がかかりすぎない範囲で、無垢材を利用したお家を建ててみませんか?

 

2023年12月11日

高耐久・紙クロスがゴミを減らすことでLCA改善

天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

日本において、一般的には壁紙といえば、塩化ビニール樹脂製のものが主流ですが、ココファミーユでは、それらのビニール樹脂製の壁紙だけでなく、紙クロスやフリース(不織布)壁紙の利用をおすすめしています。これらの壁紙は透湿性があり、自然素材の特性を活かしています。今回は、それらの違いについて詳しくご紹介いたします。

 

 

ウッドチップクロス

 

オガファーザーには、ウッドチップクロスとバージンパイプの2種類があります。ウッドチップクロスは、木の製材時に発生するおが屑と新聞の再生紙を使用しており、表情豊かで塗装が可能です。オガファーザーは呼吸性があり、湿気の移動ができるため、カビの発生リスクを低減します。

また、静電気が発生しないため、壁に埃を引き寄せず、清潔な環境を保ちます。壁紙の張り替えではなく、漆喰塗料を塗り仕上げることで、継ぎ目のない一体感のある空間を実現できます。更に、オガファーザーは塗り替えが10回以上可能で、強い耐久性を誇ります。塗り替えによるメンテナンスは、環境にやさしく、ゴミを発生させません。

 

 

また、一般的な塩化ビニール製の壁紙は約10年ごとに張り替えが推奨されていますが、この際には大量のゴミが発生し、環境に負担をかけることがあります。塩化ビニール製の壁紙には樹脂製の糊が使用されており、廃棄される際には焼却または埋め立て処分が行われることが一般的です。年間で廃棄される量は約14万トンにも上ります。

 

将来的なごみの負担を考慮すると、トイレなど張り替えが適している部分には塩化ビニール製を、大量のゴミが発生する箇所にはオガファーザーなど塗り替え可能な素材を選択することで、環境への配慮を実現できそうです。

 

 

漆喰を上塗りメンテナンスでごみを減らす。

オガファーザー製品のメンテナンスについて

未来に残す住宅を建てたいのならメンテナンス時にも環境負荷を抑えた住宅にしたいですね。ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

 

2023年12月2日

ウォークインクローゼットの配置|使い勝手の良い間取り

天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

間取りの使い勝手で大きく改善するのが『収納計画』
今回はウォークインクローゼットについて。

ウォークインクローゼットは、その利便性と機能性を最大限に引き出すために配置の検討が必要です。配置場所によっての特長を詳しく説明し、小窓の有無についても考慮した総合的なアプローチをまとめます。

 

配置によって変わる用途

主寝室に直結する場所に配置

ウォークインクローゼットを主寝室に直結させることで、朝の時間短縮や夜の準備が効率的に行えます。寝起きや就寝前に目的物にアクセスしやすく、生活のリズムをスムーズに進めることができます。

 

主寝室の利用する夫婦だけが使用するウォークインクローゼットになるので、
子どもさんが大きくなって自ら荷物管理をするまでの期間中の使用頻度が高くなりそうです。

 

 

 

廊下に直結する場所に配置

廊下への直結は家族全体が利用する場合に適しています。
玄関とつながることで、出かける前や帰宅時に手軽に利用でき、家族全体の生活動線を大きく改善が期待できます。
共有スペースとしての役割も果たし、使用頻度が高いため、使い勝手が向上します。

 

 

主寝室・洋室と同じフロア

同じフロアに配置することで、家族全体が利用しやすい環境が整います。主寝室や洋室と同じフロアにあるため、日常的に必要なアイテムだけでなく、季節ごとの衣類やストックアイテムも効率的に収納可能です。また、来客があまり訪れないため、プライベートな空間としても活用できます。

 

 

まとめ

動線を考慮したウォークインクローゼットの配置は生活の質を向上させるポイントです。使用状況や好みに応じて最適な配置場所や機能を検討し、快適で使い勝手の良い空間を実現することが重要です。お気軽にご相談いただければ、より具体的な提案が可能です。

2023年11月25日

子どもの成長に合わせた間取り計画

天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

お家づくりにとって間取りの満足度はとても重要です。

子どもの成長に合わせた間取り計画は、家族の幸せな生活を支える重要な要素です。若い夫婦さんが家を建てる際には、将来の子どもたちの成長を見据えて間取りを考えることが求められます。
この記事では、子どもの成長に合わせた間取り計画のポイントを詳しく解説します。

 

子どもの成長に合わせた間取り計画の重要性

子どもの成長を見据えた間取り計画は、子どもの健やかな成長の場所を整え、将来的な間取りを計画することで、家族みんなが快適に過ごせる空間を実現することができます。

 

 

 

赤ちゃん期・幼児期

リビングの一角などに、遊びのスペースを設ける家庭も多いです。子どもたちがグラウンドのような広いスペースで遊ぶことができます。また、キッチンの配置を工夫し、子どもたちが見守ることができるようにすることも大切です。

 

また、玄関にベビーカーやストライダーなどを置けるように広めに用意したり、土間収納があると便利です。

 

 

 

最近はリビング学習期?

子供部屋は何歳から与えるのがいいと思いますか?
の回答は以下と子供の教育方針にはそれぞれの親にそれぞれの考えがあって、各家庭ごとに差があることがわかります。

特に、小学校低学年の子どもが過ごす環境で大事にしたいのは「安心感」
親の気配が感じられ、適度な雑音が聞こえるリビングの方が安心感があるらしいです。まだ一人で机に向かうには寂しがる子どもたちとちょうどいい距離感で勉強させてあげたいと思う親御さんも多いようです。

 

 

子供部屋は何歳から与えるのがいいと思いますか?
の回答は以下と子供の教育方針にはそれぞれの親にそれぞれの考えがあって、各家庭ごとに差があることがわかります。

特に、小学校低学年の子どもが過ごす環境で大事にしたいのは「安心感」
親の気配が感じられ、適度な雑音が聞こえるリビングの方が安心感があるらしいです。まだ一人で机に向かうには寂しがる子どもたちとちょうどいい距離感で勉強させてあげたいと思う親御さんも多いようです。

 

子供部屋は何歳から与えるのがいいと思いますか?

 

 

 

子育ては『音』対策も大事|防音室にも使われるセルロースファイバー

子どもたちの陽気な笑い声は、どれだけ心を温かくさせてくれることでしょう。しかし、時には興奮して大きな声を出してしまうこともありますよね。賃貸の住まいでは、大きな声には気を使うこともあるでしょう。

そこで、おすすめなのがセルロースファイバーです。この素材は驚くほどの音を吸収し、静かな空間を作り出す効果があります。特にセルロースファイバーは高音域を抑えるのが得意なので、甲高い声もしっかりとコントロールできます。

また、吹抜けや広々とした間取りと組み合わせることで、より効果的に音環境を整えることができます。子どもたちが思い切り遊び、楽しむ空間をキープしつつ、同時に周囲への配慮も忘れずに。セルロースファイバーはそのバランスを保つのにぴったりの素材です。

 

 

 

子どもの成長に合わせた間取り計画は、家族の幸せな生活を支える重要な要素です。

注文住宅だからこそ、家族の最適な暮らしを探してみたいですね。子どもが安心して暮らせる環境を作り出すためには、間取りの配置や使い勝手などさまざまな要素を考慮する必要があります。

ココファミーユ|夢工房では実際の施工事例やプランニングのアイデアを通じて、家族みんなが快適に暮らせる理想の空間づくりをサポートします。お気軽にご相談して下さい。

2023年11月20日

シロアリ被害から100年守られる家|ハウスガードシステム

天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

お引越し後、住宅のメンテナンスや劣化が気になる方へ向けて、今回は住宅の構造部分である「柱の劣化」について説明します。錆びない釘について先日書きましたが、それも長寿命化に深く関係していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

 

シロアリから100年以上を守る緑の柱

 

 

国産木材(スギ・ヒノキ)に防腐・防蟻の薬剤を加圧注入処理した柱で、緑がかった色が特徴の「緑の柱」です。薬剤は木材の内部にしっかり浸み込んでいるため、100年でも腐ることがなく、シロアリ被害を防ぎます。

一般的にシロアリ対策として5年に一回の薬剤散布が推奨されますが、これには空気汚染などの問題があり、また5年に1回を続けるのは難しいものです。

 

 

シロアリは木を食い破りながら進むと穴が開きます。日本にいる約20種類の中で、住宅に害をもたらすシロアリは以下の3種類です。

・イエシロアリ:九州から関西、一部関東にまで生息を拡大中、大きなコロニーをつくる
・ヤマトシロアリ:全国にいるシロアリ
・アメリカカンザイシロアリ:本州の各地に点在(分布拡大中)

 

 

全国累計完工棟数 17,572棟で被害0件

2023年8月現在、緑の柱は全国で17,572棟が施工されており、シロアリ被害は0件です。

温暖化の影響で、深刻なシロアリ被害をもたらすイエシロアリの生息域は北上していると言われています。この天理でもその被害は存在します。

 

 

劣化対策等級(構造躯体等)

 

一般社団法人住宅性能評価・表示協会
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-03.html

 

木造の場合、木材は腐朽菌やシロアリによって劣化します。そのため、木造住宅ではこれら2つの劣化が評価されます。

劣化対策等級については、等級2の住宅は約50〜60年、等級3の住宅は約75〜90年間、大規模な改修工事が不要と評価されます。ココファミーユでは、もちろん等級3以上を標準仕様としています。

 

 

 

 

住み継ぐ家は将来の補修・メンテナンス費用を抑える

高耐久な住宅にするためには、定期的なメンテナンスが必要です。過分な費用をかけないように家づくりをし、定期的な修繕費用を抑えることが可能です。

特に柱や梁、基礎などの構造躯体部分の補修更新工事は非常に高額になります。100年持つ躯体で家を建てることをお勧めします。

住宅で100年というのは非常に長い期間のように思えますが、それが建築において可能なことは皆さんもよく知っていると思います。ぜひ皆様のお家にも期待してください。

2023年11月15日

【子育ての家】家具とお家の自然塗料について

天理市・奈良市・大和郡山市を中心に自然素材と快適な暮らしを提案するココファミーユ|夢工房スタッフです。

先日、枚方市の無垢木を中心とした家具やさんに行ってきました。

 

 

 

 

自然塗料リボスのオイル仕上げを使用した家具が比較的手頃な価格で提供されていると聞き、お客様に紹介できるのではないかと思い立ち寄りました。

ニトリなどの超大規模な店舗ではないものの、ソファー、ダイニングテーブル、照明、カーテンといった家具が十分なスペースを持って配置されていました。無垢木の家具店の中でも、かなり大きな店舗でした。

 

 

 

 

 

 

各家具にはそれぞれ特徴があり、最適な使い方があることを改めて感じました。例えば、展示されていたスモールカウチソファは、テーブルとの組み合わせ次第で、広々としたリビングにしなければ、そのゆったりとした特徴を活かせないかもしれません。

 

このソファを新居に取り入れたいと考えるなら、このソファでゆったりとした時間を過ごせる家を目指すべきです。家具にこだわる場合は、間取りを決める際にも考慮したいところです。

最近では、全体の資金計画や住宅ローンを家具込みで考えることも増えています。家具を含めてどのような生活を送りたいか、そういったことを考えながら家づくりを行いたいと思っています。

 

 

 

無垢木には自然塗料がおすすめな理由

弊社では無垢木を使用した家づくりを行っているため、お客様も無垢木の家具を選ぶ方が多いです。家具や建具などで使用される無垢木を長く使うためには、自然塗料が最適です。大きく分けて塗料には2種類あります。

 

 

①浸透性自然塗料

https://iskcorp.com/livos-about/

リボス等のオイルフィニッシュは浸透性の塗料です。亜麻仁油など体に無害な植物由来のオイルを家具に浸透させて表面を仕上げる塗装方法です。自然塗料の特徴として、分子が細かいため木の組織に入り込み撥水性や汚れを取りやすくすると言われています。

分子という言葉は感覚的に理解しづらいですよね(私も同様です)。
しかし、水や汚れを弾く効果は確認できます。

肌触りも良いです。

 

 

 

②被膜性塗料

合成樹脂、UV塗装、蜜蝋ワックス、ラッカー塗装等の膜を形成して表面をコーティングする塗料です。

その種類は多様で、それぞれ特性がありますが、化学物質症候群(シックハウス症候群)の一因となり得る石油由来の樹脂系(プラスチック系)のものが多く、硬い印象を与えます。また、その機能も多種多様です。

蜜蝋ワックスはミツバチの巣から取れる蝋成分と植物由来のオイルで作られます。蝋成分の被膜がツヤ感を演出します。

 

 

家具や建具を長く使うためには何が大切か?

 

 

 

一般的に最も普及しているのはウレタン塗装で、「傷や汚れ、熱に強く、メンテナンスが不要」と謳われています。

しかし、ウレタン塗装の耐用年数は7-10年と言われています。陽射しを受けなければ持ちが良いですが、家具や建具の買い替えやリフォームを考えると結局短いとも言えます。
メンテナンスが不要だけど期限が短いウレタン塗料、メンテナンスが必要だけど長持ちする浸透性自然塗料。

 

 

長く暮らすことで鮮やかな生活の彩りを加えていくでしょう。また、メンテナンスは想像より大変ではないです。建てたり買った当初の気持ちを思い出す機会として、メンテナンスを行うことをお勧めします。家も家具も大切に扱ってもらえれば幸いです。

2023年10月14日

健康と住まいの関係について 

When a person goes into the operating room, he will realize that there is one book that he has yet to finish reading – “Book of Healthy Life”. Whichever stage in life we are at right now, with time, we will face the day when the curtain comes down. Treasure Love for your family, love for your spouse, love for your friends… Treat yourself well. Cherish others.

 

手術室に入る時、その病人は、 まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」

あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、 誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。 あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、 あなたの友人のために。

そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。

STEVE JOBS Last Words

 

こんにちは、ココファミーユの夢工房スタッフです。
健康を考えるときにこの文章をどうしても思い出してしまいます。

AppleやPIXARの創業したスティーブ・ジョブズ
56歳で亡くなった最後の言葉

 

と言われている文章です。
ただ本当にスティーブ・ジョブズが書いた文章なのか。
と、真偽が疑われている文章ですが、

失ったときにこそ、その重要性を認識する。
『健康』について的を得ている言葉ではないでしょうか。

今回はあなたとあなたの家族が住む家と健康の話をまとめていきたいと思います。

 

 

断熱がなぜ健康と関係しているのか?

日本は先進国らと比べて温暖な地域と言われています。

イギリスやドイツは北海道よりも緯度が高く、奈良はヨーロッパの住宅先進国らの位置関係を見てもだいぶ南側にあり、ヨーロッパって結構寒い地域が多いのだと気づくと思います。

 

それら寒い地域に住んでいるヨーロッパの人たちに比べると日本人は比較的寒さに弱いともいえるかもしれません。

https://www.toudounavi.com/2016/08/16/%E5%9C%B0%E7%90%86%EF%BC%91-%EF%BC%92-%E7%B7%AF%E7%B7%9A-%E7%B5%8C%E7%B7%9A-%E8%A7%A3%E8%AA%AC/

 

 

 

冬は死と脳梗塞の季節

エアコンなどの空調設備が確保されるまでは夏と冬の季節が健康を害する季節だったそうです。
現在、日本では夏は克服したものの冬には死亡率や脳卒中が増えています。

 

http://www.izumino.or.jp/sick/past/20160701_nerve66.html

冬は血管が破れる(脳出血)が多くなるそうです。
また、寒暖差と脳卒中の発症との関係(以下、リンク)では 寒くなった日には、体内から熱を逃さないようにするために血管が収縮し、血圧は上昇しやすくなります。それに伴い大きな血圧変動が起こり、血管や心臓への負担が大きくなってしまいます。

https://hashiguchi-cl.com/page/column/%E8%84%B3%E5%8D%92%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%82%84%E6%99%82%E9%96%93%E5%B8%AF%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/

 

 

英国住宅法では強制改修命令も

英国では、寒さによる健康リスクがまとめられており(英国保険省年次報告書2010.3)、住宅の最低室温に関する基準があります。基準を満たさない賃貸住宅(=寒い家・健康性の劣る家)の大家さんに対しては、改修・閉鎖・解体命令などが下されます(英国住宅法2006年改正)

血管だけでなく、呼吸器系も懸念があることが示されています。
またWHOも室温のガイドラインがでています。

 

 

断熱性の高い家は健康的

日本では断熱の義務化が予定されています。
室内が一定になる暖かいお家は寒い時期の健康リスクを減らすことができます。

 

あなたとあなたの家族の健康を守る家
ココファミーユ|夢工房では将来にわたって性能に不安を感じないほどの高い性能(断熱等級6以上)を基本性能としてより良いデザイン家を提供しています。

奈良でお家をご検討の方はお気軽にご相談してください。

2023年10月5日

奈良で断熱等級6以上+α の住宅を建てています。

こんにちは、ココファミーユの夢工房スタッフです。
断熱等級5、6、7と新しい断熱等級が発表されてだいぶ認知度も上がってきたように思います。
ココファミーユは断熱等級6以上のお家を提供しています。

 

さて、
この記事では
なぜ、断熱等級6以上のお家を推奨しているのか?
を解説に加えて断熱性能と併せて考えたい住宅性能について紹介していきます。

 

 

断熱性能とは?

 

断熱性能とは住宅の外皮と呼ばれる外側に位置する構造や部分をいいます。
内部空間を外部からの要素(気温、風、雨、湿度など)から守る役割を果たし、特に気温を遮る性能を断熱性能と言います。窓や断熱材によってその性能に差ができます。

 

外気の影響を受けにくくなるので、
朝晩の外気の冷え込みに影響を受けにくくなるので、室内側の温度が一定になることに加えて、室内側を快適な温度に保つのに省エネで叶えることができます。

 

 

 

住宅の基本性能なのに断熱は義務化されていない

あまり知られていないのですが、現在断熱義務化はなされていません。
地震の多い日本では耐震を重視し、耐震の最低基準を優先されてきました。

 

欧州やトルコ、中国はそのほとんどの建築物に断熱(省エネ性能)を義務化し、厳しい制限をかけてきました。
日本は頑なともとれるほど義務化してきませんでしたが、2025年に初めての義務化が始まり2030年にはその義務化基準が引き上げられる予定になっています。

 

https://www.ibec.or.jp/GBF/doc/sem_13th_17.pdf

 

 

 

2030年にはZEH水準の省エネ住宅が新築の標準に

脱カーボンの世界的流れによって省エネ基準、つまり住宅の断熱義務化が2025年に開始されます。本来は2020年には義務化される予定でしたが、5年先延ばしとなったという背景があります。
そのため、2030年の断熱義務基準の引き上げが5年後と短期間で実施される予定になっています。

 

国土交通省 特設ページ

https://www.mlit.go.jp/shoene-jutaku/

 

 

将来にわたって断熱性能で不安にならない性能の家づくり

上の図では少しわかりにくいかもしれないのですが、
2025年に義務化される水準では2030年には断熱性能不適格物件となってしまいます。
そのため、2030年の義務化される水準以上は最低でも必要になってきます。
2025年の建築後6年もたたずに不適格になるのはあまりにも辛いものがありますよね。

 

 

将来はどこまで引き上げられるのか?

来年から始まる「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度について」では中古住宅の売買、賃貸時にも省エネ・断熱性能を広告に明示義務化されます。
その際に不適格になると買主や借主にとっては一つの指標になるでしょう。

 

https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001622610.pdf

 

将来の資産性を考えたときに断熱が足りない住宅は資産性を損なう可能性がありそうです。
ココファミーユでは将来も家を大事に使ってほしいという気持ちから将来引き上げられるであろう数値まで引き上げた水準でお家を提供したいと考えています。

 

 

 

 

快適で将来の資産性にも安心できる住宅は断熱等級6以上

今後、カーボンニュートラルの観点からも断熱義務化が進みます。

将来の資産価値を守り、快適な居住環境を確保するために、断熱等級6以上の住宅を選択するようにしましょう。
適切な断熱材や設計を選択し、エネルギー効率を向上させることで、将来の不安を軽減し、持続可能な住宅を実現できます。

 

 

また断熱義務化を進める先進国では環境負荷軽減の観点からライフサイクルコストと呼ばれる建築、居住、廃棄までの住宅の一生のサイクルコスト分析が進んでいます。これらの先進国では住宅の一生のサイクルコストに対しても義務化が進められていて、税金や補助金なども変わってきているそうです。

日本でも断熱義務化、そして将来のサイクルコストの義務化など環境負荷について常識が変わってきそうです。
ココファミーユ|夢工房ではそれらの将来にわたっても誇れる住宅をつくっています。
ぜひ、住宅の勉強会などでお家づくりを知っていただけましたら幸いです。

2023年9月25日

虫の嫌いな方におススメ! 吸音するセルロースファイバーのお家

こんにちは、ココファミーユの夢工房スタッフです。
私たちの家は、セルロースファイバーという断熱材を使用しています。

今日は、セルロースファイバーが提供する断熱以外の素晴らしい効果についてお話しします。断熱材は壁の中のスペースにあります。そのスペースに多機能なセルロースファイバーを使用することで、暮らし方は大きく変わります。

今回は特に虫が苦手な方々向けに自然素材による防虫効果についてご紹介します。

 

 

 

虫が減る家

セルロースファイバー断熱材には、虫を寄せ付けない防虫効果があります。この効果は、ホウ酸が含まれていることによります。気密性の高い住宅と組み合わせることで、虫の侵入を効果的に防ぎます。

防虫効果は虫にしか仕組上効かないのです。
逆に人間には健康な生活を続けるには1日あたり1~3mgのホウ素が必要とされるほど。

 

 

さらに、セルロースファイバーの毒性は、一般の食卓塩の6倍も安全と評価されていますので、安心してお使いいただけます。35坪で約1トンものセルロースファイバーがお家全体からの虫の侵入を守ります。

もちろん、
窓から飛来した虫を防虫するのは難しいですが、壁の中が防虫でない家ではすき間から侵入されても手の施しようがありません。

 

ホウ酸とは?
ホウ酸とはホウ鉱石と呼ばれる鉱石を高温にして粉末状にしたものです。
害虫の死滅や繁殖の抑制したり、防火剤としても断熱材に適しています。
ちなみに目薬などにも含有されていて殺菌作用も持っています。

結膜嚢の洗浄・消毒にも

 

 

 

 

吸音性能も優れている

セルロースファイバーは、高い吸音性能を持つことで知られています。これは、部屋内の音を吸収し、特に低音域の音を減少させる効果があります。騒音の少ない環境は、リラックスできる快適な生活をサポートします。

 

 

大雨のときに音がしない

『大雨の時に、外がこんなにひどいことになっているとは気づけなかった。』

 

お引越し後、お客様に感想を聞いたときに一番驚いたこととして防音性能が優れていることを教えてくださりました。

 

セルロースファイバーのもつ高い吸音性能が、大雨や風の音をほとんど室内に侵入させなかった。ため、雨音や風の音によるプレッシャーがなく、特に小さなお子様にとってはお家の安心感はとてもありがたいとお客様にも仰っていただけました。

 

 

効果が持続する

セルロースファイバーは揮発性物質で防虫するのではなく、その存在が防虫効果があります。
また消音もその多孔質と呼ばれる小さな穴で音を消してしまいます。

そのため効果は永続的です。
長く安全にそして快適に住むために期限が永続的な建材で家を建てることはすごく意義あることです。

ココファミーユは、これらの長く住み継げる自然素材の家を提案し、快適な生活を送っていただける住宅を提供しています。

資料請求と “家づくり知恵袋” はこちらから
資料請求・お問い合わせはコチラ
tel:0743-67-7080
資料請求と “家づくり知恵袋” はこちらから
資料請求・お問い合わせはコチラ
tel:0743-67-7080

奈良・天理で新築注文住宅を建てるなら工務店ココファミーユ.夢工房

奈良県天理市西長柄町552番地
TEL:0743-67-7080 / FAX:0743-67-7081